フラット35金利比較ガイド



手数料が高くても金利が低い方が有利?

手数料が高くても金利が低い方が有利かについて

フラット35(買取型)のローン金利というのは次のように決ります。

『住宅金融支援機構が発行するMBS※の金利+機構の手数料(通常0.8%)+金融機関等の手数料』

銀行等やノンバンク系のフラット35(買取型)では、金利水準は低いのですが、借入時の融資手数料が高い場合がありますので、単純に金利が低い順に選択するのは賢い方法ではなく、手数料等も含めた実質金利で比較する必要があります。

なので、パソコンの表計算ソフトでローンの返済額を計算できる人であればぜひやってみることをおすすめします。

ただ実際には、実質金利を計算して比較してみますと、基本的には手数料が高くても金利の低い方が有利だといえそうです。

しかしながら、フラット35(買取型)を選択する際には、 適用金利は毎月変わりますし、手数料もキャンペーンなどで安くなることもあるので、一概にこのフラット35(買取型)が最も良い条件だと決めるのは難しいかもしれません。

※住宅ローン債権を担保にした債券


フラット35(買取型)とは?
フラット35(買取型)の融資期間などの要件は?
フラット35(買取型)のメリットは?
手数料が高くても金利が低い方が有利?
住宅ローン契約時の必要書類は?
フラット35(買取型)を利用できる人は?
フラット35(買取型)の担保・保証人・保険は?
フラット35(買取型)のデメリットは?
住宅ローン申込時の必要書類は?
フラット35(保証型)とは?
住宅ローン控除再適用の税務署への届出忘れ…
転居のときの手続き…
再居住が複数回の場合の住宅ローン控除の再適用…
年末残高証明書が年末調整に間に合いそうにないとき…
マイホームが火災にあったとき…
借換えと年末残高等証明書…
年末残高等証明書と予定額…
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」と実際の残高…
申し込み・融資条件…
フラット35は公庫融資より金利が安いか…
共済会等の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」…

Copyright (C) 2011 フラット35金利比較ガイド All Rights Reserved