フラット35金利比較ガイド



フラット35の対象になる住宅は?

フラット35の対象になる住宅について

フラット35の対象になる住宅というのは、新築、中古によって購入価格や床面積等が異なるということはありません。どちらかというと、使用用途が対象になるかどうかのポイントになっています。

フラット35の対象になる住宅の要件について

フラット35の対象になる住宅は次のような要件を満たしたものになります。

■基本的に申込者や親族が自ら居住するための住宅であること。なので、投資物件や賃貸用物件、別荘のための住宅は対象外です。

■建設費や購入価格が1億円を超えない住宅であること。

■新築住宅の場合は、借入れの申込みをした日から2年以内に完成したもので、まだ一度も人が住んだことがないこと。

■中古住宅の場合は、築2年を超えているか、人が住んでいたことがあること。

■耐久性や維持管理等、公庫が定める技術水準を満たしている住宅であること。

■一戸建ての場合は70u以上で、マンション等の共同住宅の場合は30u以上であること。

店舗併用住宅等の場合は?

店舗や事務所として使用する場合には、居住用の部分が全体の床面積の2分の1以上でなければなりません。

また、この場合の店舗や事務所というのは、自分や親族が同一の生計を営むために使用するものでなければなりません。

なお、店舗併用住宅や事務所の場合には、住居部分と店舗や事務所部分が明確に物理的に区別されている必要があります。

ちなみに、 フラット35の融資対象になるのはこのうちの居住用部分だけですので、店舗や事務所部分については民間金融機関で別途融資を受けなければなりません。


フラット35の対象になる住宅は?
モーゲージバンクとは?
金融機関によって金利が異なる理由は?
フラット35の技術基準とは?
公庫が廃止されたときのつみたてくんは?
フラット35と大手銀行のローンで有利なのは?
公庫融資との相違点は?
物件検査とは?
中古住宅の技術基準は?
住宅金融公庫が住宅金融支援機構になったら…
自治体融資を利用
親からの資金援助でフラット35を利用
建て替えローンを利用
地方自治体融資
登録免許税の税率軽減
相続時精算課税の特例
固定金利選択型ローン
不動産会社の広告
中央労働金庫の融資を利用
相続時精算課税制度の特例
働く女性に最適な住宅融資

Copyright (C) 2011 フラット35金利比較ガイド All Rights Reserved